ブログ」カテゴリーアーカイブ

雪つりと藁ぼっち|竜門園

仙台市泉区高森にある食事処、「旬彩和食 一葉」に冬囲いの依頼を頂きました。 昨今冬化粧する方は少なくなりましたが、お客様に景色を楽しんで頂けるようにとの店主のサービス精神を感じます。雪つりは明治のリンゴ栽培に始まり、リンゴの実の重さから枝を守る技法から、冬の修景に転用されたようです。 »詳細
2008.10.6

森に奏でるマリンバコンサート|竜門園

去る7月27日(日)、グリーンゲートガーデン(当社展示場)に於いて、納涼パーティを盛大に開催いたしました。 »詳細
2008.10.1

ガーデン展示場G3の草花たち|竜門園

庭広場グリーンゲートは、我社のガーデン&エクステリアの展示場です。1800坪の敷地に伐採される運命だった樹木を集め、身近な森をつくりました。その中にキッチン・リビング・パーキング・子どもの森などのテーマ別のギャラリー庭園を設けています。 »詳細
2008.6.19

趣味の日曜園芸|竜門園

日曜日、孫たちと一緒に我が家の畑の前に置かれたベンチとテーブルのペンキ塗りをしました。 すぐ横にはハンモックもあります。夕方には夕涼み、夏には収穫した野菜でバーベキューとい きたいところです。 葉の緑、カルミアのピンク、ヤマボウシの白と木々たちの彩りもこの季節の楽しみです。 »詳細
2008.6.9

感動の楽天-中日戦|竜門園

青葉区 I 様の“川端の森”が5月16日完成しました。5月20日にお施主様よりメールを頂き、 21日の中日-楽天線のチケットを4枚入手したので、招待したいとの事。驚きと感動でした。 しかも、バックネット裏のボックスシートです。早々担当者の赤木裕ちゃんを筆頭に希望者4名 決定、翌日お世話になりました。山本昌の経験に惜敗するも、常々、プロ意識として野球選手 がバッターBOXに立つ時の緊張感と »詳細
2008.5.31

素晴らしい風景との出会い|竜門園

社長の千明です。5月のゴールデンウィークに会津裏磐梯方面へ小旅行をしました。 »詳細
2008.5.31

始まりました!西公園 春の植木市 |竜門園

今年の植木市は『世界の銘石展』ということで、赤玉石、黄玉色、伊予青石、虎石など普段なかなかお目にかかれない石も多数展示しております。 また他とは一味も二味も違うコケ玉・草盆栽、ガーデングッズの販売などを行っております。(日曜はコケ玉の製作実演あり) 植木市は開催60周年ということで楽しいイベントも盛りだくさん! お花見の季節、小春日和のなか、西公園でお待ちしております。 »詳細
2008.4.14

卒業|竜門園

春は出会いと別れ、旅立ちの季節です。 我社からも修行として門をくぐった20代の若者3人が卒業していきました。(前列3人) 福島・青森と県外が2名、県内が1名、それぞれの故郷で造園業に携わっていくようです。 我社としては大きな機動力を失ったことになりますが、3人にとって新天地での活躍の門出です。そして明日からは新年度が始まります。 »詳細
2008.3.31


最上石・石積み講習会|竜門園

1月26、27日と2日間にわたりグリーンゲートで石積みの講習会が開催されました。 »詳細
2008.1.26

冬の花、寄せ植えワークショップ|竜門園


12月21日に展示場グリーンゲートで、行われた寄せ植えのワークショップ。 参加人数は5名。今回は冬の寒さに負けない花を使っての寄せ植えです。 花の少ないこの時期は置くだけで場が明るくなります。 »詳細
2007.12.21